カラコン15mmワンデー(1day)が買えるのは?
今までは裸眼で過ごしてきた、今まではカラコンも小さめのを着けてきた。
初めて大きいサイズのカラコン、例えば15mmのとかを買うにあたって不安もあるでしょう。
そんな大きいカラコン15mmで似合うかな?
違和感あったり着け心地は大丈夫かな?
どうしても、普段着けなれないカラコンを着ける場合は気になるところです。
でも試してみたい。そんな時はどうするか?
そこはワンデー(1day)で試すのがいいでしょう。
知ってると思うけどワンデー(1day)のメリットとデメリットを簡単に書いておくね。
ワンデー(1day)カラコンのメリット
- 普段はあまりカラコンをつけない場合はワンデーのほうが便利
- お手入れが必要ないので、洗浄液とか置いておかなくていい
- 疲れてる時にお手入れしなくてい
- いろんな種類を試す楽しみがある
- 常に新品を開封するので衛生的
ワンデー(1day)カラコンのデメリット
- 1回あたり(両目で2枚)の価格が長期使用より割高になる
正直、しょっちゅうカラコンつける場合を除いて、ワンデーのほうがメリットは多いです。
カラコン15mmでワンデー(1day)でおすすめは?
はっきりいって、このサイズでワンデーは種類が少ないです。
ここで挙げる以外にもあると思いますが、おすすめはやはりこの2つのブランドかな。
ジーニー ミシェルワンデーが世界初15mmカラコン
私の中では韓国カラコンの最高峰って思ってる「ジーニーカラコン」。
シリーズがすごく多いからだいたいのデザインはここで買えるんじゃないかな。
その中でも「ミシェル」というシリーズがあって、1年使用の15mmなんです。
そのミセルのブラウンからワンデーが出たんです。
たぶん世界初なんじゃないかな、15mmのワンデーって。
ジーニーミシェルワンデー15mm
ミシェルワンデー装着画像比較
発色もブラウンというか、ベージュのようなヘーゼルのような。
ドットのグラデがデカ目ハーフを盛り上げてくれる。
UVカット機能もついてるんですよ。
10枚入りで1,490円。
最大で10箱まで買えるんですが、ジーニーのいいところは、まとめ買いで割り引きがあるんです。
ワンデーは結構まとめて買うことが多いけど、それは送料がかかるからまとめて買っておいたほうがいいってことでそうするんですが、まとめて買って割引があるってかなりお得ですし、珍しいです。
それに、買ってみて、もし気に入ったら1年使用のも買うことも出来るわけです。
ジーニーにはもう少し小さいのでもよかったら、他にもワンデーがあるから、それと一緒に買うのもいいですね。
*ミシェルワンデーはまとめ買いで割引があるんですが、個数によって購入ページが違います。
↓から見ると、各個数での価格が分かりますよ。
初めて15mmを着けるならワンデーから試すのがいいと思うよ♪
セシルカラコンのDIA15mmといえばドルチェ&ドキドキ
ちょっと派手なデザインで15mmのワンデーを狙うなら「セシル」もありでしょう。
セシルドルチェワンデー
こちらがドルチェ
セシルドキドキワンデー
こちらがドキドキ
どっちもヘーゼルを載せておきました。
ワンデーだけじゃなく1年使用もあるんです。
6枚入りで980円だから安くはないけど、他にはない可愛いデザインだよね。
もちろん、ジーニーやセシル以外でも15mmのワンデーはあるのかもしれません。
でも私の中での安心感で言うと、この2サイトになるかな。
特にジーニーが好きだな。
カラコン15mmワンデーはナチュラル?ハーフ?デカ目?
カラコンのバリエーションもいろんな言い方をされるけど、大きく分けると、この3つだよね。
ナチュラルかハーフ系かデカ目系か。
ガーリーとかドーリーとかオルチャンとかキラキラとか、いろんな言い方はするものの、結局のところは、3つのどれかに分類されるのかなと。
カラコン15mmでいうと、ジーニーのミシェルワンデーはハーフ系だし、キスミーシリーズはナチュラル系。じゃあデカ目系はっていうと、サイズが15mmあるので、どっちもデカ目系とも言えるんだよね。
何だか分類をわざと難しくしているような気もしますが、もっとシンプルに考えればいいと思う。
カラコン15mmワンデー(1day)を通販で買いたい記事一覧
カラコン15mmといえばジーニーがおすすめ
カラコン15mmの1年もワンデーも「ジーニー」にはあるよ!15mmカラコンを取り扱ってる韓国カラコンの中でも、やっぱりジーニーっていいんです。どんなサイトか簡単に。小さいのは14mmから大きいのは15mmまで幅広い品揃え度あり、度なしはもちろん乱視用もある最安590円から990円や1,290円の激安...
ジーニーミシェルワンデー15mmハーフ系カラコン
ジーニーのミシェルワンデーレポ|15mmのハーフ系でここまで大きいのある?今日レポするのは、韓国カラコンで人気のジーニーから出たワンデー、ミシェルです。1年使用のはあったんですが、遂にワンデー版も発売されたんで早速レポです。まずは装着画像です。ジーニーのハーフ系15mmワンデーカラコンミシェル見ての...
人生初のカラコン15mmのベストはワンデータイプと思う理由
人生初のカラコン15mmのベストはワンデータイプと思う理由私の場合は、初めてのコンタクトレンズはクリアレンズでした。眼科に行き、検査をし、自分に合うレンズを選んでくれました。最初は、眼科の人が、私の目にレンズを装着してくれたんですが、涙が出るし、ゴロゴロするし、ただよく見えました。視力が悪いので、そ...
キスミーチョコレートワンデーカラコン15mmレポ
キスミーチョコレートワンデーがカラコン15mmのデカ目最強!このブログではカラコン15mmに限定して紹介していますが、ワンデーとなると極端に少ないんです。だからジーニーのミシェルなんかに人気が集中してるんでしょうけど、何と同じくジーニーから、元々1年使用で人気だった「キスミーチョコレート」のワンデー...
カラコン15mmをワンデーと1年使用のナチュラル系ベスト
カラコン15mmをワンデーと1年使用のナチュラル系ベスト先に条件を書いときます。直径が15mmのカラコンナチュラル系1年使用かワンデーこの3つの条件をクリアしてくれるのって、私の中では1つだけ思いつくのがあるんです。それが、「ジーニー キスミー」っていうシリーズだね。もちろん直径は15mmだよ。ジー...